top of page

駒沢英語英検教室ってどんな英語教室?

ストーリー

母親目線で

「あったらいいなぁ」と思う教室を作りました

 3人の息子の母親です(もう成人)。英語が得意な子もいればそうでない子もいました。英語はずっと勉強しなければいけない教科。親としては、得意な子はどんどん進めてもらいたいですし、得意でない子はその子にとって大切なことや足りていないことを繰り返しやって力をつけてもらいたい。それぞれのこどもに合った学び方を提供し、かつ、結果もだす、そんな英語教室はないかしらと当時は探しましたが見つけることはできませんでした。それならばと、子育てとこれまで約30年以上英語を使って仕事をしてきた経験を基に「あったらいいなぁ」と思う英語教室を作りました。

 ここでは、お子さまひとりひとりの理解度に合わせた課題を毎回ご用意しています。必要であれば補習もします。

『小人数だけど個別みたい』そんなご感想を頂いています。皆さんが仲間と切磋琢磨しながら目標をひとつひとつクリアして小学生全員が目標級の英検に一度で合格し、中学生の8割が定期テストで高得点という嬉しい成果も出ています。

学校供給
学校供給

小学校高学年クラス

中学レベルの英文法を、充分な演習をしながら身に付けていくことに焦点をあてています。実力相当の英検に挑戦しながら、より高い級を取得して中学へ入学することを目指します。学校での英語の授業が本格的ではない小学生には、特に工夫をしています。くわしくは「小学生の進め方」のページをご覧ください。

5年生以下でご縁があった皆さんには「3級をもって中学にいこう」を目標に3級までのお勉強を行い、結果的に中学英語文法のすべてを勉強済の形で中学にお進み頂いています。

6年生からご縁があった皆さんは、中学での好成績を主目標に、中学で使用する教科書を先取りしながら英検取得も目指します。

​ 2023年度の小学生の英検取得の結果は下記のとおりです。

受験者の100%が1年半で英検3合格(小6)

受験者の100%が1年~1年半で英検4級合格 (小5,小6)

受験者の100%が5~8か月で英検5級合格率(小5)

中学生クラス

教科も増えて部活も忙しい中学生。さらに以前は高校で習った仮定法なども中学英語に加わり、中学英語は難しくなっています。

ここでは成績に直結する独自教材を使用して効率的に成績アップと好成績の維持をはかります。いつも学校より少し先を学び、学校の授業が復習になるようにします。英検準2級を取得した方はアドバンスクラスでより難易度の高い受験対策問題を学びます。

★学年別レギュラークラス

学校での好成績維持を目指します。定期テストでは毎回8割の皆さんが80点~100点の間の点数をおとりになっています。

★英検クラス

英検対策に特化した都度申込制のクラス。英検前2,3カ月間のみ開講。準2級までの各級に対応します。(準2級は3-6か月)

★アドバンスクラス(中2以上)

英検準2級の取得が終わった方を対象に、より高度な英語4技能の学習とハイレベル高校の受験対策を行います。

★長文/Listening/英作文クラス(中2以上)

長文・英作文と、苦手になりがちなリスニングに特に焦点をあてています。都立高校入試のスピーキングテスト対策も行います。

勉強中の学生
ホームスクーリング

小学校低学年クラス

遊びも交えて英語の基本を身につけていきます。読み書き重視の英語を始める前に、無理なく、効果的に、英語のリズムと語感を養うために、英検3級程度の構文が暗記できるBBカードを取り入れています。英検も意識して、単語の読み書きも進めていきます。親御さまのご希望がありましたら英検の取得も進めます。

長い英語勉強のスタートですから、英語が好きでいてくださるよう、また、楽しみながらものちに続く知識をしっかり身に付けて頂きますよう、様々な工夫をしています。

bottom of page